いけばな教室 ~生徒さんの作品6/28~




毎月第2.4木曜日18時30分~22時
日和カフェ(長野市 善光寺門前)にて行っています。
お申込み随時受付中。
(tel: 090-8558-0364  mail:issikihana@yahoo.co.jp)
お仕事帰りでもOK!
お花で生活に彩りを加えませんか。ストレス解消にも最適です。
見学もお気軽にお待ちしています♪

第四木曜日のレッスン。

○今日のテーマ
・基本傾真型・盛花
・第六応用傾真型・盛花
・植物を編む
・剣山なしで水盤に生ける

○今日のお花
・姫うつぎ
・アルストロメリア
・タニワタリ
・サンダーソニア
・ソリダコ

アルストロメリアは、長野県が生産量全国第1位のお花。
主に上伊那地方や茅野地方が産地です。
ツボミはこんな風になっています。

咲くと、今にも蝶のようにヒラヒラと舞い上がりそうな形をしているアルストロメリア。
ツボミは、まるで羽ばたく前の蛹のようですねicon12


今日は久しぶりの生徒さんが来てくれました。
ようやくお仕事が落ち着いてきたとのこと。
この生徒さんは、事務のお仕事をしていて、普段、何かをクリエイトするということにあまり縁がなく、創造力を磨きたいということで、いけばなを習っています。
普段使わない能力を使うので、頭が柔らかくなって、よい刺激になるようです。
楽しんでいってくださいねface02

明朝から新潟へ出張で、帰り次第、東京へ向かうという生徒さんも。
幼馴染のお友達が日本に帰ってくるということで、今からワクワクしてらっしゃいいました。
お話を聞いていて、私までワクワクしてきましたicon12
今頃、久しぶりの再開を楽しんでいるころかもしれませんicon27また写メ見せてくださいねicon12
生徒さんからパワーをもらいますicon06


7月のレッスンは、12日と26日になります。
気楽な雰囲気でやっていますので、お気軽にお問い合わせくださいface01

  


2012年06月30日 Posted by 主宰:一色はな at 09:40Comments(0)生徒さんの作品集

お花あそび☆バラのブーケ☆

今の季節は土日曜日に街を歩くと、結婚式帰りの方を見かけますね。
ジューンブライド。
由来は諸説ありますが、ヨーロッパでは6月の花嫁は幸せになると言われているそうです。

知り合いのバラ農家さんから、バラをいただきましたicon12
たまにお会いするのですが、ほんわかと温かい方なのです。
バラの気品と一緒に、一輪一輪に農家さんの温もりを感じますicon06
ありがとうございました。
どう生けようかな~。今回は〇。ラウンドブーケを作ってみましたface01






オレンジ色のバラ → パレオ
ムラサキ色のバラ → デリーラ
赤色のバラ → レッドスター
という品種です。

遅い時間に帰り疲れていたので作るのは翌日にしようかと悩んだのですが、とりあえず作り始め気づいたら夢中でした!
疲れも吹っ飛びリフレッシュ♪♪

バラの香りにもうっとりface05
見て触れて嗅いで、自然のパワーをもらいましたicon12

赤のブーケは、すこし歪になってしまったので自分の部屋に飾ってます。
部屋に入ると、お花がないときに比べて部屋の空気が澄んでいますicon12
やっぱり、身近にお花があると、いいものですねface01


  


2012年06月27日 Posted by 主宰:一色はな at 21:50Comments(0)その他

いけばな教室 ~生徒さんの作品6/14~



毎月第2.4木曜日18時30分~22時
日和カフェ(長野市 善光寺門前)にて行っています。
お申込み随時受付中。
(tel: 090-8558-0364  mail:issikihana@yahoo.co.jp)
お仕事帰りでもOK!
お花で生活に彩りを加えませんか。ストレス解消にも最適です。
見学もお気軽にお待ちしています♪



第二木曜日のレッスン。

○今日のテーマ
・基本立真型・投入
・自由花
・第五応用傾真肩・盛花
・面の構成(線の集合による)

○今日の花材
・ドウダンツツジ
・ヒマワリ
・リョウブ
・ケイトウ (全文を読む)

今年もヒマワリの登場ですicon01

相変わらず、生徒さん皆さんお忙しいようです。
出張が多い生徒さんが多いのですが、今日もレッスンの予約を入れてくれたのだけど出張が想定外に遅くなり、22時過ぎにお花だけ取りに来てくれた生徒さん。この後また会社に戻るのだと言って、足早に帰っていきました。
疲れた顔をしていたので、心配ですicon10
みんなお仕事も大切にがんばっています。
お仕事もがんばる生徒さんを、応援したいですicon14


3月に申請した生徒さんのお免状が届きましたicon12

お免状について強要していませんが、続けてきた”証”になるといって申請する生徒さんが多いです。
確かに、自分の努力がカタチになると、大きな自信になると思いますface01
おめでとうございますface02
順次お渡ししていきますね。


季節の変わり目で気温差も激しいですが、みなさん無理せず体に気をつけてお過ごしください。



  


2012年06月19日 Posted by 主宰:一色はな at 22:42Comments(0)生徒さんの作品集

お花あそび☆バラとアジサイ☆

今週末も梅雨らしいお天気でしたねicon03

今、我が家は、バラとアジサイが満開です。

アジサイもいろんな種類がありますが、これはカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)


葉が柏の葉に似ているので、この名前が付いています。
西洋アジサイに比べて、形がとんがっています。

お天気のせいか最近、体調がイマイチで今週末は家でのんびり。
ミニバラなどと合わせて、家にある食器に生けて遊んでいましたface01

まずは、ガラスコップ。


次は、同じお花で、ガラスのお皿です。


ほんの数十分間でしたが、お花と戯れて、気持ちがスッキリ。心が満たされましたicon12
お花のチカラってすごいですねface01
干物女から脱出してみてよかったです(笑)
エネルギーチャージのひとときでした。

  


2012年06月17日 Posted by 主宰:一色はな at 23:32Comments(0)その他