『渋響』に出演します

 3月24,25日に『渋響:ph4.0』が開催されます。

 
 詳しくはコチラ→http://www.onsenchillout.com/shibukyo4/

 東京のレコードレーベル(涼音堂本舗)が主催する、音楽とアートのコラボイベント。
 沢山のミュージシャンや、アーティストが出演します。

 会場は、渋温泉にある「金具屋」。
 映画「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルになった旅館。
 現在は、国の有形登録文化財に登録されていて、この時だけ開放されます。
 斬新なデザインの建物で、一部屋一部屋が個性があって見所満載です。

 私(一色はな)も、お花のインスタレーションで出演させていただきますicon06

 今年で4回目のイベントで、毎年全国から沢山のお客様がいらっしゃるそうです。
 渋温泉は、風情のある温泉街で泉質もよくてとてもステキな温泉ですicon12
 チケットの受付は、まだHPからも出来るようなので、もしよかったら、おくつろぎにお越しくださいface01
 
   


2012年03月17日 Posted by 主宰:一色はな at 17:28Comments(0)ご案内

作品展のご案内

   【いけばな教室Jeudi Fleurs 作品展】
早いものでJF(Jeudi Fleurs)はこの10月で5周年を迎えました。
hiyori CAFE、まちなみカントリープレスの皆さまはじめ周囲の方々、お花屋さん、今までレッスンにお越しくださった生徒の皆さんのお陰様です。

5周年といっても大々的なことはせず細やかな作品展ですが、みなさんレッスンの成果を心を込めて生けます。
私から生徒さんへの注文は、楽しんで生けること。 お花や器、空間と対話しながら生徒さん独自の世界を自由に繰り広げて欲しいです。
今回は、ずっと来てくれている生徒さんの他、いけばな一年生の方、今までレッスンに来ていても作品展にはタイミングが合わなかった方も出展できたりで、どんな作品展になるか私も今からとても楽しみですface01

お花や植物が好きな方、興味があってもなかなか機会のなかった方…。
居心地のよいカジュアルな空間です。
気楽にお越しいただけたら幸いです。


・会期:10月28日(金)~30日(日)
・時間:11時~22時 ※最終日は18時迄
・会場:hiyori CAFE(長野市東町131 善光寺近く)
     http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E9%95%B7%E9%87%8E%E5%B8%82%E6%9D%B1%E7%94%BA131&lat=36.65581783&lon=138.18838771&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=20201.215.120.131  入場無料。

  


2011年10月23日 Posted by 主宰:一色はな at 02:15Comments(0)ご案内

チャリティーレッスン行います。

 東北地方太平洋沖地震・長野県北部地震
 未曾有の大惨事が起きてしまいました。
 被災地の方を考えると、居た堪れない気持ちになります。
 何もできない自分が、残念で仕方がありません。
 一刻も早い復興を願うしか出来ません。

 今こそ結束の時だと思います。みんなの力を合わせ、被災地の方を支えて乗り越えなければなりません。
 私にも出来ること、模索を重ね
 細やかにチャリティーレッスンを開催します。
 レッスン料の一部を中心に、被災地の方へ義援金としてお送りします。 
 
 ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいませ。
  
  お問い合わせ: tel:090-8558-0364
           mail:issikihana@yahoo.co.jp

 
 
 気軽にお花に触れて楽しみながら、被災地の方の力になれる充実のレッスンにしたいと思っていますface01
 

 

 
 
  


2011年03月16日 Posted by 主宰:一色はな at 21:45Comments(0)ご案内

明日はお出かけ日和

 今週末の長野は、お天気に恵まれるようですねicon01

 明日は、善光寺門前にあるぱてぃお大門5周年記念イベントの一環として「いけばな体験レッスン会」を開きます。

 会場は、茶室「無心庵」。
 「無心庵」の由来→
 この地で「増太・増屋本店」を営んでいた宮下家が、3階建て望楼建築『養気館』(現在は1階は「平五郎」、2階に日本料理「旬花」が営業)とあわせて明治中期頃に創建されました。
 宮下家を訪れた明治・大正の文化人らが、茶を楽しみ、憩いの時を過ごしたそうです。
 建物は、茶室としては珍しい2階建てで、つくばい、水屋などを備え、手斧削り(ちょうなけずり)の床柱などが当時のまま残っています。

 ひっそりと佇む、とてもステキな茶室ですicon12


 飛び入り参加もOK。
 善光寺へお出かけの際は、お寄りくださいface01

 【いけばな体験レッスン会】
 日にち:10月16日(土)
 時 間:①14時~、②15時10分~
 会 場:ぱてぃお大門 茶室ぱてぃお大門「無心庵」
      いけばな教室の作品展を行っている日和カフェのすぐ近くです。
 料 金:500円(プレゼントつき)
 お問い合わせ: tel:090-8558-0364  e-mail:issikihana@yahoo.co.jp

  


2010年10月15日 Posted by 主宰:一色はな at 20:30Comments(0)ご案内

☆いけばな教室作品展のご案内☆

 いけばな教室jueudi fieurs の作品展を開催しますicon12

 毎月第2・第4木曜日の夜7時から、年齢も職業も様々な人たちが忙しい合間を縫って、マイペースで続けています。
 おかげさまで、今秋で4周年を迎えます。
 
 今回の作品展は、いけばな歴1年生~4年生の生徒さんが、お花選び・花器選び・作品作りに至るまで全て、一人一人が自由な発想で創作します。

 会場は、いつもレッスンを行わせていただいている日和カフェ。
 どんな作品展になるのか、私も今から楽しみです。

 今月号の「日和」にも載ってますので、よかったら見てみてくださいね。

 会期中には、体験レッスン会も行います。
 入場無料。お気軽にお立ち寄りくださいface01
 

 日にち:10月15日(金)~17日(日)
 じかん:11時~22時(最終日は18時まで)
 ばしょ:日和カフェ
      善光寺から徒歩1分。  tel:026-237-6636




  


2010年10月07日 Posted by 主宰:一色はな at 19:44Comments(0)ご案内

パーティードレス&プリスイーツWレッスン

 ジューンブライドも間もなくicon06

 今回は、結婚式へのお呼ばれを想定したパーテイーウエアについて取り上げます。
 何を着て行けばよいのか、これってマナー違反?、目立ちすぎじゃないかしら…いつも無難にまとめてしまっていませんか?
 
 結婚式は、人生で最も大きな晴れ舞台。
 新郎新婦も、招いたお客様が特別な装いで来てくれると嬉しいはずicon12
 場がより一層、華やかになります。
 
 レッスン前半では、今大人気のプリスイーツ作り。
 御存知の方もいらっしゃると思いますが、今プリスイーツは大人気。
 品切れが多く、私も材料を取り寄せるのに大変苦労しましたicon10
 
 今回もパテイシエさん特製スイーツ付きicon27

 盛り沢山なレッスンです。
 お気軽にお問い合わせくださいface01


 日時:2009年5月12日(火)14時30分~17時
 会場:アイビースクエア3階(長野市南千歳町1-3-7 長野駅から徒歩5分)
 内容:①プリスイーツ作り
     ②パーティーウエアあれこれ。~結婚式御呼ばれを想定して~
     ③トータルイメージを見つける方法(カジュアルタイプ編)
 料金:5,800円(材料、資料、特製スイーツ&ティー付き)
 持ち物:筆記具、工作用ハサミ(あれば)
 お問い合わせ&お申し込み先:
    tel090-8558-0364  e-mail:issikihana@yahoo.co.jp





  


2009年05月07日 Posted by 主宰:一色はな at 12:51Comments(0)ご案内

X'masリース&テーブルコーディネート講座のご案内

 今年ももう師走。早いものですねface01

 街はクリスマスの準備で賑やかです。
 今年はどんなクリスマスを過ごしましょう!?

 お家の中を、テーブルに置いて楽しむキャンドルリースで彩りませんか!?
 一人暮らしの方、ご家族と一緒の方…どんなライフスタイルの方にも親しんでいただけるキャンドルリースですicon12
 その後は、テーブルコーデイネート講座。
 基本を知っているだけで、いつもの食卓がより楽しくなりますicon28
 日和カフェの特製ケーキ&ドリンク付き。  
 定員6名様。こじんまりと、ゆったりとしたひとときを過ごしましょうface01
 私からもクリスマスプレゼント兼ねて、みなさんに楽しんでいただけるよう鋭意準備中です。
 お気軽にお問い合わせくださいませ。


『X'masキャンドルリース&テーブルカラーコーディネート講座』

●日時
 2008年12月11日(木)15時~18時30分

●会場
 日和カフェ
 adress:長野市東町131(ぱていお大門)
 tel:026-237-6636

●内容
 ①クリスマスのおはなし
 ②キャンドルリース作り
 ③テーブルカラーコーデイネート講座
 ④特製ケーキ&ドリンクタイム

●料金
 5,700円(材料代、資料代、ケーキ&ドリンク代、消費税等全て込み)

●持ち物
 筆記具、工作用ハサミ(あれば)

●お問い合わせ&お申し込み
 tel:090-8558-0364
 e-mail:issikihana@yahoo.co.jp(一色)



  


2008年12月03日 Posted by 主宰:一色はな at 22:35Comments(0)ご案内

個展のご案内

 来る11月3日~8日まで。
 『いける。』と題した、器と花のコラボレーション個展を開きますface01

 
 
 do the flowers.
  Ichikawa Hajime × Issiki Hana collaborative exhibision
 


 【開催概要】
 ●会期:08年11月3(月)~8日(土) 10~18時(最終日は17時まで)
 ●会場:やじろべえ(千曲市稲荷山 tel:026-272-3343)
 ●主催者
  ○市川宗(Ichikawa Hajime) 陶房「せらぼ」主宰  陶作家
   自分の中に今までにはなかった形、しかも気持ちのいい形を探しています。
   花を生けられることを想像しながら。しかし裏切られることを想像しながら。

  ○一色はな(Issiki Hana) 生け花教室「jeudi fleurs」主宰  カラープランナー
   自分を見つめ、発見し、表現し…。
   自然への感謝、人への思いやり、些細な仕事の重要さ…。
   花を生けることは、生きていくのに大事なことの全てが詰まっている気がします。


  既に、いくつかの取材をいただくことも決まっています。
  これについては、専用ブログにて追ってお知らせしますface01
  専用ブログはコチラ⇒http://ikeru08.naganoblog.jp/

  会場は、とても面白い空間。
  この6日間、存分に創作活動に励みたいと思いますicon06

  入場無料(少し器の販売もしていますが、決してお気を使わないでください!)icon22
  どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。  
タグ :個展


2008年10月31日 Posted by 主宰:一色はな at 22:54Comments(0)ご案内

「男のいけばな塾」 開催します!

 夏の終わりに、新しい企画をご用意しました。
 ラフな雰囲気で行います。
 初心者&女性も大歓迎。
 どうぞ、お気軽にご参加くださいface01
 

 おとこのたしなみ
 「Men's いけばな塾」

 元々は武士のたしなみであった、いけばな。
 時代は変わっても、男性が自己を磨き見つめるために、相応しい稽古道です。

 ~ いけばなとは、植物を生かし、人を生かすこと。
    一枝一葉一花。直感と創造力に身を任せ、自己の空間を作り上げる ~

 心地よい音楽を聴きながら、気軽な雰囲気のレッスンです。
 終了後はお好きなドリンクで、癒しのひととき。

 生活に彩りを添えてみませんか。
 ストレス発散にも最適です。
 初心者&女性も大歓迎。

                                           
 
 日にち:2008年8月30日(土)
 時 間:①18時~ ②19時~ ※各回とも2時間程度のレッスン。
 会 場:「ライブレストラン BOSSA」 
 内 容:①講師による生け方指導およびデモンストレーション
      ②レッスン
      ③講評、撮影タイム
 料 金:4,000円(花代、BOSSAのお好きな1ドリンク代、資料代、消費税等込み)
      ※2名一組の場合、7,500円/2名様。女性グループも歓迎いたします。
 持ち物:花ハサミ(無い場合はお貸しします)
 講 師:一色はな
      草月流《本部家元教室》師範参与、文部科学省認定AFT色彩能力検定1級、
      (社)日本アロマ環境協会認定検定1級
 特 典:当blogをご覧になって、お申し込み下さった方へは1,000円キャッシュバック+ミニ剣山のプレゼントicon27
 お問い合わせ&お申し込み先:「ライブレストラン BOSSA
                    長野市南千歳町1423-2 tel:026-229-5130





  


2008年08月04日 Posted by 主宰:一色はな at 17:23Comments(0)ご案内

DVD上映会のお知らせ

以前のブログで告知したとおり、DVD上映会を開催いたしますface01


壮大なスケールを誇るいけばなの世界を供に堪能しませんか!
竹のインスタレーションやダンスと花の融合など
お花はもちろんモノづくりやアートに興味のある方へも、大変興味深い映像だと思います。

会場ではいけばな教室の懇親会&研究会を行っておりますが、ラフな雰囲気&出入り自由な会場なので、興味のある方はふらっと覗いてみてくださいicon06

もし、おひとり様やお花についてみんなで語り合ってみたいという方は、一緒にお食事しましょう♪
その際は、事前にご連絡ください。

美しい映像と美味しいお酒に浸るひとときicon12
ゆったりまったりと過ごしましょう。

日時:2008年7月16日(水)19時~
会場:「BOSSA」(長野市南千歳町 長野駅から徒歩4分 http://www.suntory.co.jp/gourmet/bar-navi/shop/0262295130/coupon_map.html
参加費:無料(ご飲食代実費)
お申し込み:不要

お問い合わせ先: tel:090-8558-0364 e-mail:issikihana@yahoo.co.jp

※上映許可済み  


2008年07月04日 Posted by 主宰:一色はな at 20:47Comments(0)ご案内

☆母の日講座のご案内☆

 2月に行ったバレンタイン講座に続き、来る5月11日icon12母の日に向けた単発講座を開催しますface01
 かけがえのない存在である、お母さん(お義母さん)今年は心を込めた手作りのプレゼントを贈りませんか。
 お気軽にお問い合わせください。

 Mother's Day
icon27プリザーブドフラワー&カラー講座icon27
             ~ 今年の母の日は、世界でたった一つの手作りプレゼント ~


 一年分の感謝を込めて、今年は心をこめた手作りのプレゼントを贈りませんか。
 「いつまでも元気でいて欲しい」という願いをこめて、生花だけれど長く枯れないプリザーブドフラワーを使った、世界でたった一つのギフト作りをします。水やりやお手入れ不要で、忙しいお母さんへ気遣いある温かいプレゼントになります。
 あわせてお母さんの心を癒す、花と色のチカラについても学びます。
 特製スイーツ&ドリンク付きicon28
 もちろん、自分へのプレゼントにしてもお使いいただけます。
 お花に癒されながら、充実のひとときを過ごしましょう。
 
       
日にち:2008年5月6日(火・祝)
時 間:14時30分~17時
内 容:
    ①母の日、カーネーションの由来
    ②心を癒す“花”と“色”のチカラ
    ③プリザーブドフラワーの説明
    ④フラワーレッスン(作品作り)
    ⑤スイーツ&ティータイム
場 所:イタリアントマトCafé Jr. 長野トイーゴ店
費 用:5,600円(材料費、資料代、特製スイーツ&ドリンク、消費税等込み)

お問い合わせ先: 
一色はな
tel:090-8558-0364  e-mail:issikihana@yahoo.co.jp
フラワーコーディネーター、生け花草月流《本部家元教室》師範、
AFT文部科学省認定色彩能力検定1級、カラーコンサルタント、イメージアップアドバイザー
日本アロマ環境協会認定検定1級
       

  
                              


                         


2008年04月15日 Posted by 主宰:一色はな at 22:33Comments(0)ご案内

30日まで!

 先にご案内した、来週2月3日の「st.vaientine's プリザーブドフラワー&カラー講座 」の準備をしてます。

 バレンタインの歴史は壮絶。
 軽い気持ちで過ごしちゃいけない日なんだicon12神聖な気持ちになります。
 また、女性から男性へチョコを贈るのは日本だけの風習。発祥の欧州では、お花を贈るのが一般的なんですよ。

 今回は、このようなバレンタインの真実に加えて
 ●生だけど長持ちする(1年以上)プリザーブドフラワーを用いて、ギフト用ボックス作り。
 ●大切なあの方へは、こんな気分のときお部屋に飾るのはこんな花…、TPOに応じた花選び&色選び術。
 ●特製オリジナルスイーツセット
 と、とってもオトクな三本立てicon06

 年に一度の大切な日。
 この際、思いっきり充実したイベントにしたいと思ってますface02

 詳細はコチラ⇒http://ameblo.jp/issikihana/entry-10065582289.html

 準備の都合で、30日をお申込締切期限とさせていただきます。
 よろしくお願いします。




  


2008年01月27日 Posted by 主宰:一色はな at 17:48Comments(0)ご案内

バレンタイン講座のご案内

このたび、日和カフェとのコラボレーションで、次の講座を催すことになりました。
フラワーレッスン&カラーコーデイネートレッスン&特製スイーツセットと盛りだくさんface05
とてもオトクな講座ですicon12
是非この機会にご参加ください。



icon06St.Valentine’s Day
プリザーブドフラワー&カラー講座                                           
               ~特製チョコレートスイーツとともに充実のひととき~                        

今年のバレンタインデーは、彩りあるお花を添えてみませんか?
生花だけれど、手入れ不要で長持ちするお花「ブリザーブドフラワー」を使ってアレンジします。
バレンタインデーにキレイに咲いています。
高級感あるお花を使って、彼・ご家族・お世話になった方・頑張ってる自分…へオシャレで心のこもったプレゼント。
色の力は絶大。TPOに合わせた、効果的な色使いについても学びます。
作った作品はそのままお部屋に飾ったり、ギフトにしたり、使い方はあなた次第。
初めての方も大歓迎です。
日和カフェ特製のオリジナルスイーツセットとともに、憩いと充実のひとときを過ごしましょう。
お花・色・スイーツのマリアージュ。
お気軽にお問い合わせください。


日にち:2008年2月3日(日)
 ※当日は善光寺で節分会が行われます。豆まきの後に、お越しくださいface01
時 間:14:00~16:30
場 所:日和カフェ(長野市ぱていお大門)
内 容:
  ①バレンタインデーの由来や本当の意味。 
  ②プリザーブドフラワーはとってもカラフル。
   あの方へはこんな色のお花…。色の持つパワーについて学んでみましょう。
  ③フラワーレッスン(バラを使った作品づくり)
  ④スイーツ&ティータイム(カフェでゆっくりとおくつろぎください)
料 金:5,500円(花代、材料費、資料代、特製スイーツ、ドリンク、消費税等込み)

お問い合わせ先: 一色はな
     tel:090-8558-0364  e-mail:issikihana@yahoo.co.jp
     フラワーコーディネーター、生け花草月流《本部家元教室》師範、
     AFT文部科学省認定色彩能力検定1級、カラーコンサルタント、日本アロマ環境協会認定検定1級
   ※1月13~22日まで不在するため、その間にお問い合わせいただいた方は1月23日頃にご連絡させて頂きます。

  


2008年01月10日 Posted by 主宰:一色はな at 23:46Comments(11)ご案内

いけばな教室 当面のスケジュール

お正月休みもそろそろ落ち着く頃でしょうか。
私は、家でのんびり。
元旦は恒例の善光寺初詣。今年はどんな年にしたいかな、自問自答しつつ参拝してきました。

いけばな教室の当面のレッスンのご案内ですicon26

通常、第2・第4木曜日の夜7時から行っておりますが、1月(今月)のみ変則的になっております。

●当面のスケジュール●

(日にち)
2008’
1月 31日(木)
2月 14日、28日(木)
3月 13日、27日(木)

(時間)

夜7時~11時
 ①7時~
 ②8時20分~
 ③9時40分~

(場所)
日和カフェ(ぱていお大門東側)

(料金)
7,000円/月2回
3,800円/月1回
※花代、資料代、日和カフェのお好きな1ドリンク付き

お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い申し上げますface01  


2008年01月05日 Posted by 主宰:一色はな at 22:39Comments(0)ご案内