八ヶ岳ドライブ
富士見町、原村方面へドライブに行ってきました。

一番の目的は、清春芸術村
緑の中で芸術鑑賞。


念願の藤森照信さんの「茶室」


自然豊かな場所。
いけばなの花材も自生していました。

いけばなは、お花と器から作品構想をしていきます。有形物から有形物を作る。いわば、「有から有」の創造作業。
建築は、何もない状態から有形物を作り出す「無から有」の創造作業でしょうか。
普段、「有から有」。いかにして、お花や器・空間の個性を生かすか、ということを念頭に創造しているので、建築は全く違った感覚で、考えながら鑑賞するのが大好きです。
私的に、八ヶ岳に来るとパン屋さんめぐりはかかせません
今回お目当てのパン屋さん。


どちらも美味しかったですが、huggeさんの天然酵母のクロワッサンはモチモチでとても美味しかったです。
huggeさんでは、アンテイークの雑貨も販売していました。
私はアンテイーク物が大好きなので、パンにアンテイーク雑貨に二大好物があってテンションアゲアゲでした
かわいい食器をいただいてきました。

長野県は山の多い県ですが、北信・東信・中信・南信で、山の風景が変わりますね。
八ヶ岳の裾野の風景を堪能してきました

一番の目的は、清春芸術村
緑の中で芸術鑑賞。


念願の藤森照信さんの「茶室」


自然豊かな場所。
いけばなの花材も自生していました。

いけばなは、お花と器から作品構想をしていきます。有形物から有形物を作る。いわば、「有から有」の創造作業。
建築は、何もない状態から有形物を作り出す「無から有」の創造作業でしょうか。
普段、「有から有」。いかにして、お花や器・空間の個性を生かすか、ということを念頭に創造しているので、建築は全く違った感覚で、考えながら鑑賞するのが大好きです。
私的に、八ヶ岳に来るとパン屋さんめぐりはかかせません

今回お目当てのパン屋さん。


どちらも美味しかったですが、huggeさんの天然酵母のクロワッサンはモチモチでとても美味しかったです。
huggeさんでは、アンテイークの雑貨も販売していました。
私はアンテイーク物が大好きなので、パンにアンテイーク雑貨に二大好物があってテンションアゲアゲでした

かわいい食器をいただいてきました。

長野県は山の多い県ですが、北信・東信・中信・南信で、山の風景が変わりますね。
八ヶ岳の裾野の風景を堪能してきました
